平成22年10月、排尿時に自覚症状もなく突然
血尿がわずかですが放出されました。
平成16年に大腸癌を手術した経緯があることから
前立腺癌の疑いが脳裏をよぎりました。
大学病院泌尿器科外来を訪ね検査をした結果は前立
腺肥大症と診断されました。
医師の説明では、前立腺肥大症は前立腺の腫瘍の一
種ともいえますが、前立腺癌より尿道に近い方の組
織がこぶのように大きくなり、周囲の組織を少しづ
つ押しのけるように大きくなるのです。
前立腺肥大症のこぶは、中高年のほとんどすべての
男性に見られ、いわば男性の宿命であり、それ自体
は病気とはいえないものです。
前立腺肥大が排尿障害として、排尿が出にくい・回
数が多くなった・排尿後スッキリしないなどの症状
を起こしたときに前立腺肥大症と呼ばれるのです。
前立腺は男性の生殖器のひとつで約15gのクルミ
大・膀胱の下方・直腸の前方に位置し尿道の周りを
取り囲み前立腺肥大症と前立腺癌が主な病気です。
前立腺肥大症では、中を貫いている尿道が圧迫され
狭くなることで排尿が出にくく・回数が多くなるな
どの症状が現れます。
前立腺癌は早期では自覚症状がないため発見が遅れ
ることが多く、泌尿器科外来で発見される前立腺癌
の約40%はすでに他の臓器に転移している状態と
いわれております。
スポンサーリンク
日本においては高齢化・食生活の欧米化の影響もあ
って、前立腺癌患者は今後急激に増加すると予測さ
れ20年前と比べ最近の前立腺癌死亡数の予測値比
は約3倍と全ての癌の中で最も高いといわれます。
前立腺癌は自覚症状がなく、早期に発見する方法は
血液検査が最も精度の高い検査です。
前立腺癌が疑われる場合には前立腺生検が必要にな
り、早期発見できれば高い確率で完治します。
治療には、①ホルモン療法、②手術療法、③放射線
療法があります。
診察を受けた後、現在は尿検査と投薬を受けるため
3ヵ月毎に通院しております。
前立腺肥大症前に比べ排尿は細く・弱く・少量に・
回数が多くなりました。
スポンサーリンク