(18)睡眠時無呼吸症候群Ⅱ

平成23年9月21日の睡眠時ホルター心電図検査において激しい頻脈が
計測されされました。

大学病院呼吸器内科の診察を受け、睡眠時無呼吸・低呼吸計測器スリープ
テスターの計測結果が無呼吸
指数9.7回/時(5~14は軽程度)と診断されま
した。

睡眠時無呼吸症候群とは、一晩の睡眠中に無呼吸が30回以上もしくは1
時間に平均5回以上認められ、
更に一部に心拍数や血圧などの低下が現れ
ること。
同時に酷いいびきを伴うことへの治療を行うためにマウスピースを装着し
て睡眠することになり、以降
通院して経過観察することとなりました。

その後半年毎に睡眠時スリープテスター計測検査を受診しておりました。
平成30年12月9日睡眠時スリープテスター計測の結果が無呼吸低呼吸
指数(AHI)36回/時に上
昇していました。
この無呼吸低呼吸時間は最小12秒・最大86秒・平均33秒でした。

睡眠中に無呼吸・低呼吸が起きる度に脳が覚醒し熟睡出来ずに、昼間の眠
気や集中力低下をきたし、居
眠り運転事故を招く原因にもなります。
酸素不足が長期に渡り繰返されることで、高血圧・不整脈・肺高血圧症・
心筋梗塞・脳卒中などの危険
因子になりうると指摘されております。

計測結果は重症の睡眠時無呼吸症候群に当たり、更に睡眠中のいびきと酸
素不足を調べるPSG検査
を受けることとなりました。

平成31年2月1日に1泊2日の個室入院でのPSG検査を受けた結果、
CPAP(持続腸圧呼吸療法)
を開始することが必要と診断になりました。

CPAP療法とは、睡眠時に呼吸の通り道の上気道(鼻腔)や咽頭周囲が狭
くなるのを防ぐるために、機
械で圧力をかけた空気を送り込み気道を広げ
無呼吸
を防止する治療法です。

睡眠時無呼吸症候群の検査費用は健康保険が適用され終夜睡眠ポリグラフ
(PSG)検査費用が3割負担
で10,440円ですが、別途個室入院の差
額ベッ
ト料が保険適用外で掛かります。

CPAP治療費用は健康保険が適用され3割負担で月々4,5000円程
度掛かります。

平成31年2月16日よりCPAP療法を開始して3月23日の初回外来
診察日に機器使用30日間の
無呼吸低呼吸指数0.7回/時と改善結果が現
れ、機器の取扱状況等の確認と継続治療を行う必要性の看護説明を受けま
した。

4月27日の2回目外来診察日に無呼吸低呼吸指数0.3回/時と更なる改
善結果が現れ、
これまでの症状の変化が認識でき、日常生活に定着させる
ことへの看護指導を受けました。

その後は2か月に1回の外来診察をうけており、7月21日~8月19日
の無呼吸低呼吸指数0.1回/
時、9月22日~10月21日の無呼吸低呼
吸指数
0.2回/時の正常値へと激減していました。

このCPAP療法結果は致命的な心筋梗塞と脳卒中の発生率をCPAP療
法前の1/3以下に低下させ
る効果があることも知り得ました。

その後、2か月に1回大学病院呼吸器内科外来へ診察を受けに通院してお
り、毎回無呼吸低呼吸指数は
0.1~0.3回/時の正常値以下にあります。

 

誰にでも予期せぬ交通事故等や突然死と言われる疾病が降り懸って来ることがあるのです。
4大突然死と言われる疾病は ①心疾患、②脳疾患、③呼吸器疾患、④消化器疾患、なのです。
これらの原因は「メタボリックシンドローム」「高血圧」「心疾患」「睡眠時無呼吸症候群」と言われており、中でもメタボリックシンドロームは他の原因にも共通しております。
特に働き盛りの40代男性が全年齢中1番 突然死が多いです。
病気入院すると解る事ですが、カロリー計算されて調理された病院食は薄味・品数量目少く満足出来ません。
入院前には満腹になるまで如何に多くを食べていたかを思い知らされます。
必要以上に取り過ぎたカロリーは内臓脂肪(男性に多く腹囲85㎝以上)・皮下脂肪(女性に多く腹囲90㎝以上)に蓄えられメタボリックシンドローム 【BMI25以上[体重㎏÷(身長m×身長m)]】に成るのす。
ダイエット達成後に再び満腹になる迄食事を摂ればメタボリックシンドローム に戻ることは必然です。
        突然死への未然予防に 

投稿日:
カテゴリー: 日記